英語での指定商品の作成に困ったら~ その意義と役割を再確認してみる
外国商標出願のための英文指定商品作成の困り事を解決するには、基本に立ち返り指定商品・サービスの意義と役割を再確認することが有効です。それにより英文指定商品作成のヒントが見えてきます。出願の審査への対応や権利化後の商標の活用までを見据えて、適切な英文表示を作成するために出願前の検討事項を具体的にまとめました。
Nakatsuru Gyoseishoshi Office
外国商標出願のための英文指定商品作成の困り事を解決するには、基本に立ち返り指定商品・サービスの意義と役割を再確認することが有効です。それにより英文指定商品作成のヒントが見えてきます。出願の審査への対応や権利化後の商標の活用までを見据えて、適切な英文表示を作成するために出願前の検討事項を具体的にまとめました。
WIPOが提供するMadrid Monitorを使って、タイを指定するマドプロ出願の最近の暫定拒絶通報の内容を調べました。拒絶理由の種類と傾向を紹介します。また暫定拒絶通報を受けることなく保護認容となったケースについてその特徴を紹介します。
ベトナムでの商標登録をはじめて検討される方に向けて、知っておきたい制度上、実務上のポイントと実際に取り扱って感じた印象など5つの観点から紹介します。ベトナムとの交流が益々増加する中、企業の顔ともいうべき商標のベトナムでの登録について、制度概要や注意点などのポイントを押さえておきましょう。
ブラジルの商標制度に関するポイントとして、先願主義を原則としつつ先使用が認められる場合がある点、マドプロでの指定が可能、拒絶理由への応答は不服審判請求で争う点、代理人費用の管理が大切という点を解説します。日本の商標制度との相違点はありますが、他の南米諸国と比較して出願手続き自体は行いやすい国という印象です。
中国ではじめて商標登録をしようとする方のために、知っておいていただきたい注意点を、早く出願した者勝ち、世界一の出願件数、漢字の国だからこその難点、日本とは異なる商標制度、代理人の選定、という5つの観点から解説しました。実際の打ち合わせ前に頭に入れておけば、具体的なケースに即した綿密な打ち合わせができることでしょう。
地理的表示について、これを知っておくと買い物が楽しくなるポイントを4つ紹介します。1.日本では、地理的表示は、農水省が登録するものと国税庁長官が指定するものがある、2.地理的表示として認定されると何がいいの?、3.地理的表示のついた産品を選ぶときの注意点は4.地理的表示とよく似たコンセプトの地域団体商標との違いは? という順番で解説します。
製品パッケージに記載される要素について商標登録出願の必要性を検討する3つのヒントを紹介します。(1)識別力のある部分とは、(2)商号の考え方、(3)一出願に含められる要素とは、について理解しておくと、専門家との相談の際にも役立ち、より良い出願戦略につながります。
WIPOが提供するMadrid Monitorはとても利用しやすいマドプロ出願のデータベースです。自社の国際商標の手続きをフォローするだけでなく、他社の動向も知ることができる上、指定国の審査の内容まで伺い知ることができます。調査のポイントを明確にして効率よく有用な情報を得る方法を紹介します。
事業で取り扱う製品を商標登録により保護すること、それは市場において事業者とユーザーをつなぐ大切な記号を守り通すことであり、信用を維持しながら長期にわたってブランドを形成するための基礎を作ることです。
商標登録出願の願書に記載する商品・役務(サービス)の分類はどのように決められるのか。分類の世界基準であるニース国際分類を取り上げ、その概要を紹介し、一般的注釈を解説します。ニース国際分類のテキストに触れるてみることで、基本的な考え方を理解することができます。なぜその分類なのか、なぜその表示なのかのヒントがつかめます。