海外でも自社ブランドを商標登録できるかな?失敗しない外国商標調査の進め方のコツ

「自社のブランドを海外でも商標登録できるかどうか調べたい」そんな時には海外でも商標調査を行いましょう。「外国商標調査は費用が高いのでは?」「本当に必要な調査結果が得られるか不安………」この記事ではそんな不安を解消します。外国商標調査を自分で行うために知っておくべき基本と、失敗しない調査の進め方のコツを紹介します。外国商標調査を専門に行っている会社に調査を依頼する時にも役立ちます。

欧州連合商標制度(EUTM) ここがユニーク!異議申立ての手続き

欧州連合商標(EUTM)では相対的理由について職権で審査されません。類似商標の登録を阻止するためには先行商標の所有者が異議申立てを行う必要があります。EUTMでは5件に1件の割合で異議申立てがなされていると言われています。この記事ではEUTM異議申立の手続きはどのように進められ、何に注意したらよいのか解説します。

欧州連合商標制度(EUTM)日本とはこんなに違う!審査の内容と対策

ヨーロッパで商標登録を取得する場合には欧州連合商標(EUTM)が選択肢の1つとなります。しかし相対的理由は審査されない、EU加盟国の1カ国でも拒絶理由があれば登録できないなど、独特な制度があります。この記事では欧州連合商標制度の「審査」を中心に解説しています。これから欧州連合商標出願を行おうという方におすすめです。

【外国商標出願】商品名の英訳で困っていませんか?分類の基準とキーフレーズから解説!

外国商標出願、マドプロ出願で指定商品の英訳のコツを解説しています。例示にない商品・サービスの表示でも、しっかりした根拠に基づいて英語で作ることができるようになります。ニース国際分類の分類方法を意識した、受け入れられやすい表示とはどのようなものか、具体例を交えて解説します。

米国商標で補助登録を取得することのメリットと注意点

補助登録簿での登録は、識別力を欠くと審査で判断された商標が、使用による識別力を獲得して主登録簿での登録に再挑戦できる点に実際的なメリットがあります。補助登録として登録されている間も連邦商標登録として一定の保護は得られますし、Rマークも使えて消費者にアピールできる点も大きな意義だといえます。補助登録の注意点も解説します。

米国商標|拒絶理由(オフィスアクション)の主な種類と知っておくと役立つ対応方法

米国の商標制度では審査主義が採られていてます。申請された出願に対して形式的登録要件、実体的登録要件の審査が行われ、拒絶理由が見つかれば出願人に通知されます。内容は様々で、日本の拒絶理由対応とは異なる対応が求められることもあります。今回は、米国の拒絶理由通知の概要、よく通知される拒絶理由とそれへの対応方法を解説します。

外国商標出願のための英語での指定商品の書き方とすぐに使える参考サイト

外国商標出願用に英語で商品表示を書くためには、日本の指定商品の英訳が外国でそのまま使えない理由を知る、商品表示作成に関する情報収集に役立つデータベースを知る、米国とマドプロの商標データベースを使って登録例を参考にする方法を知る、ことが重要です。これらの情報を知り活用することで完成度の高い表示を作ることができます。

米国商標出願|宣誓書の種類とサインの前に必ず確認すべき6つの項目

米国での商標出願手続きや登録維持手続きではサイン済みの宣誓書の提出が必要となります。虚偽の内容の宣誓書にサインをすれば、偽証罪や登録取消しの可能性もあります。米国での一連の商標登録手続きにおいて、どのタイミングで、どのような内容の宣誓書が必要になるか、宣誓書にサインする前に必ず確認すべき点は何かについて解説します。